« vs 川崎フロンターレ | トップページ | 発売直後のWiiの話 »

vs 川崎フロンターレその2

 録画は、90分間しっかり観ました。
 みんながんばってたよ。
 そりゃ、パスミスもあったけど。


 セレッソの選手のコメント


●西澤明訓選手(C大阪):
「(けがをした場面は)完全に上に乗られてしまった。(降格という結果に)まあしょうがない。(来季については)契約はこれからなので。いろいろ考えます。基本はセレッソでと考えています」

 テーピングしたあと左足でのパス。泣けました。


●古橋達弥選手(C大阪):
「結果的に何とか引き分けていれば、という試合だが、もう終わってしまったことなので。自分たちに力がなかったということ。J2でもやるという気持ちはある。このチームが好きだし、このチームでやりたい気持ちはある。先に失点したのが大きかった。相手が速いというのはわかっていながらやられてしまった。後半にも自分に得点のチャンスがあったのに、あれを決めたかった。決めるときに決めていればというのは今季ずっとある。もう少し失点を減らさないと勝てないですね」

 ナイスシュート!!
 デモ、あの交代は残念だったです。


●大久保嘉人選手(C大阪):
「これで終りじゃない。1年で戻れるようにしたい。今日は最悪の試合をしてしまった。福岡の結果は知らず、試合後にベンチを見て、ダメだったんだとわかった。(西澤が負傷退場して)柿本が入ったが、タイプ的には似ているので、やりにくいというのはなかった。来年のことはこれから考えるが、自信をつけてまた、J1に戻ってこられたらと思っている」

 ディボルティーボ戦を思い出したヘディングシュート。おしかった。
 最後の方は、ほんと入らなかった。残念です。


●名波浩選手(C大阪):
「(来季J2でプレーすることについては)その気持ちはもちろんあります。今はあまり考えられない状況だけれど、このチームに愛着があるので。今年の課題と反省は、今日出ていなかった30数人の選手全員にもあると思っている。練習だけでなく、家庭や寮に帰ってからの生活にもそれぞれ反省はあると思う。それを深く追求して、生かさないと。そういうことをみんなに強く訴えたいと思う。セレッソはサポーターも温かいし、選手も最初は一歩引いたところから接していたけれど、時間が経つにつれて溶け込んだと思う。選手たちの才能を考えると、J2に落としたらいけないと思っていた。(降格の)責任は100%選手にある。反省や課題を選手みんなに感じてほしい」

 やっとフル出場してくれました。
 そしてこのコメント。
 来年で引退するような話もありながらJ2でいいの?

 ほんと泣けてきます。

 そして、試合後みんなをねぎらうモリシ。
 みんな目が合わせられないよねぇ。

 今日の録画は、消さずにおいておきます。

 若い選手達も含めてみんなでがんばって来年がんばりましょ。
 そしてJ1復帰しましょう。

|

« vs 川崎フロンターレ | トップページ | 発売直後のWiiの話 »

セレッソ大阪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: vs 川崎フロンターレその2:

« vs 川崎フロンターレ | トップページ | 発売直後のWiiの話 »